LABプロファイル®(NLPメタプログラム)

LABプロファイル(R) プラクティショナー認定コース

LABプロファイル(NLPメタプログラム)とは?

NLPのメタプログラムが進化して開発された
LAB(ラブ)プロファイルは、言葉と行動を分析し相手の思考パターンを把握します。

LABプロファイルの LAB は、Language and Behavior の頭文字をとったもので、
言葉(Language)と行動(Behavior)の関係性を分析したものです。

LABプロファイル(NLPメタプログラム)は、「心を変える言葉の魔術」とも言われていて
14のカテゴリー(12の質問)と37のパターンを使い瞬時に相手のパターンを把握するスキルです。

仕事や日常の場面で、相手の認知フィルターを特定し
相手に伝わる(影響する)言葉を使うことが出来るようになります。

日常の会話でももちろんのこと、クライアントとの信頼関係構築、
人事、セールス、マーケティング担当者、管理者、経営者など
様々な場面で効果的に活用できるスキルです。

 

LABプロファイル トレーナーズ・トレーニングを受講された方々の声を
ご紹介致します。ぜひご覧になってください。 ※音量を調節してご覧下さい。

LABプロファイル(NLPメタ・プログラム)の歴史

NLPの初期の研究者であるリチャード・バンドラーの当時の妻、レスリー・キャメロン・
バンドラーが中心となって、チョムスキー(言語学者・思想家)の業績を応用しました。

キャメロンは、思考や行動には人それぞれによって違いが表れると仮定し、セラピストとしての
経験を元に約60のパターンを特定しました。それをNLPの「メタ・プログラム」と名付けました。

NLPのメタ・プログラムとは、人が外界と関わるときに使うフィルターのことを指します。

例えば、あなたもコミュニケーションする相手によっては
メッセージがなかなか伝わらず苦労した経験が1度はないでしょうか。

人には人それぞれが持つ独自の窓のようなものがあり、
伝達される情報はその窓を通してやり取りされます。

そして、この心の窓は人それぞれ独自の形をしているため
その形に合ったものだけが出入りすることができます。

よって、心の窓に合ったものでなければ同じ言語(日本語)を話していても、
なかなかメッセージが伝わらないということが起こるのです。

 

そして、このNLPのメタ・プログラムは、引退したキャメロンの教え子であったロジャー・
ベイリーらにより、IPUプロファイル(後のLAB)としてマニュアル化されていきます。

当初NLPのメタ・プログラムには、
60種類ものカテゴリーがありましたが、ベイリーによって14種類にまで減らすことに
成功し、日常のコミュニケーションで活用しやすいものとなりました。

その後、ベイリーのフランスでのワークショップの通訳を勤めていた
シェリー・ローズ・シャーベイによって、1995年に『「影響言語」で人を動かす』が著され、世界中にLABプロファイルが(NLPメタプログラム)が広がっていくことになります。

その結果、世界中の名だたる企業や団体がLABプロファイルをシェリーから
学ぶことなりました。

より詳しいLABプロファイルのご案内は、こちらをご覧ください →

LABプロファイルの学び方

LABプロファイルをビジネスや実生活で活かす方法を学ぶには、
まずはLABプロファイル プラクティショナー認定コースで学ぶことをオススメします。

LABプロファイル プラクティショナー認定コースを学ぶ方法は、下記3つから選べます。

LABプロファイル® プラクティショナー3日間セミナー

LABプロファイル プラクティショナー3日間セミナー

3日間のコースでLABプロファイル を学びます。受講生同士のワークを通して、LABプロファイルを深めますので、ワークで体感的にLABプロファイル を学びたい方にオススメです。

LABプロファイル® 3日間セミナーの詳細はこちら

NLPプラクティショナーコース(無料DVDセット)

NLPプラクティショナーコース(無料DVDセット)

NLPプラクティショナー10日間コースのカリキュラムのうち、8日目がLABプロファイル のカリキュラムです。この1日に加えて、無料進呈される通常128,000円のLABプロファイル オンライン講座でLABプロファイルを学びます。LABプロファイルだけではなく、NLPも同時に学びたい方にオススメです。

NLPプラクティショナーコースの詳細はこちら

LABプロファイル® プラクティショナーDVD+1日セミナー

LABプロファイル プラクティショナー オンライン講座

オンライン講座と1日セミナーでLABプロファイルを学びます。(1日セミナーは、NLP-JAPANラーニング・センターのNLPプラクティショナーコース8日目と合同で行います)ご自分のペースで繰り返し学び、スキルを身につけたい方にオススメです。

LABプロファイル® DVD+1日セミナーの詳細はこちら

LABプロファイルはこのようなシーンで活用できます

従業員やスタッフの
モチベーションがアップ

会社全体の士気を高める時や、
一人ひとりのサポートする時など、
シーンに適した言葉を使うことで
従業員のモチベーションが高まり、
業績アップにつながります。

お客様の心に響く言葉で
売上アップ

対面販売からマス広告、
ウェブ上で使用する文章に至るまで、
媒体や状況に適したコピーで
お客様に製品のメリットを伝え、
購買につなげられます。

そのほかの活用シーンはこちら

カナダ Success Strategies 公認トレーニング

ザ・ボディショップIBMヨーロッパマイクロソフトノキア ヘルシンキ欧州原子核研究機構(CERN)カナダ国防省欧州議会フィンランド外務省ユネスコ パリ などが、シェリーのクライアント。LABプロファイル世界中で注目されています。シェリーのクライアント一覧はこちら→

カナダ Success Strategies 公認トレーニング
プラクティショナーコース以上では、公式認定証が発行され、あなたの活躍の場が広がります!

運営母体について

「LABプロファイル」公式サイトは、
日本唯一のNLP総合スクール「NLP-JAPANラーニング・センター」が
運営しています。

会社概要

▲ このページのトップにもどる