事務所移転のお知らせ
このたび、弊社事務所・セミナールームの拡大に伴い、
下記住所に移転し、平成26年4月7日より業務を開始いたしました。
これを機に、更なるお客様へのサービス向上を目指してまいります。
今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願いいたします。
■新住所
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-18-3 錦三(キンサン)ビル 4階
>> 地図・アクセスはこちらへ
このたび、弊社事務所・セミナールームの拡大に伴い、
下記住所に移転し、平成26年4月7日より業務を開始いたしました。
これを機に、更なるお客様へのサービス向上を目指してまいります。
今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願いいたします。
■新住所
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-18-3 錦三(キンサン)ビル 4階
>> 地図・アクセスはこちらへ
関連団体のNLP-JAPANラーニング・センターが開催する
第3期 NLPプロフェッショナルコーチ認定コース」のお知らせです。
1月より開催の第1期は、募集からわずか4日で店員に達し、
会場を広くして追加募集を行った分も満席となりました。
そして、第2期の開催でも満席となり、
ご好評の中で前期の5日間が終了いたしました。
日本国内でのコーチングに対する認知度の高さもさることながら、
従来のコーチング手法では十分な成果が上げられなかったと思われている方、
また、NLPとコーチングを組み合わせて、コーチとしてクライアントに対し、
よりよいものを提供したいとお考えの方にご参加いただいております。
第3期の開催日程も決まりましたので、ぜひ詳細をご確認ください。
⇒ http://www.nlp-coaching.co.jp/
コーチングとは、相手の自己実現や目標達成に導くために行われます。
主に相手との対話によって行われ、相手の話をよく聴き、自分が感じ取ったことを伝え、
相手を承認し、そして相手に質問をして、クライアント自身がとるべき行動を促していきます。
コーチングのスキルを学べる所も増えてきましたが、
実際にコーチングで使われているスキルの理論や背景まで、
深く学べるところはまだまだ少ないのが実情です。
そのため、自分が使っているコーチングのスキルに対する自信が深められず、
なんとなく結果は出ているけれども、クライアントが望む成果を十二分に
導き出せていないことも多くあります。
「NLPコーチ認定プログラム」では、コーチングで使うスキルの原点である、
脳の機能や構造、心理的な要素などを論理的な背景から学んでいくため、
コーチングスキルを一つ一つ、深く理解しながら身につけていくことが可能です。
また、NLPコーチ認定プログラムでは心理的な構造や脳の機能、無意識への働きかけを
学ぶため、表面的な変化だけでなく、無意識レベルでの変化を与えることも可能となります。
クライアント自身に明確なゴールや目標がない場合や、重要な課題に気付けていない場合など、
一般的なコーチングで行う「自己実現」や「目標達成」といった成果が得にくい場合にも、
クライアントの無意識に働きかけ、深い部分から変化を起こしていくことが可能です。
そのため、クライアントが本当に望んでいる部分から生み出されるゴールが明確になったり、
解決すべき課題が明確になったり、自分自身の行動を促すモチベーションの源泉に気付き、
より高いレベルでクライアントが望む成果を与えられるようになっていきます。
脳の構造と働き、そして心理学の理論と背景に裏付けされたコーチングスキルを
学ぶことにより、クライアントに対して深い部分からの変化を与え、より高い成果へと導き、
クライアントだけでなく、あなたの人生にも大きな変化を与える貴重な機会になる事でしょう。
第3期「NLPプロフェッショナルコーチ認定コース」の開催が決定し、
開催日程が公開されております。
ご興味のある方は、こちらから詳細をご確認ください。
⇒ http://www.nlp-coaching.co.jp/
NLP – LABプロファイル プラクティショナー認定コース 4日間セミナーの開催日が迫っております。
今回のLABプロファイル プラクティショナー認定コース 4日間セミナーは、
3月より開催となるLABプロファイル トレーナーズ・トレーニング直前の開催ということもあり、
すでに多くの方にお申し込みをいただいております。
4日間でLABプロファイルの基礎をしっかりと身に付け、
10日間のトレーナーズ・トレーニングに進んで上級レベルの言葉のスキルを
マスターできる貴重な機会です。
参加ご検討中の方は今すぐ詳細をご確認ください。
●NLP – LABプロファイル プラクティショナー認定コース 4日間セミナー
⇒ http://labprofile.jp/course/practitioner/seminar/
「人を動かす」には、相手が行動を起こすための明確な「きっかけ」が必要です。
そして、行動を起こすためのきっかけは一人ひとり異なり、
また、同じ人でも状況によって異なります。
ある人は率先して行動を起こすことできっかけをつかみ、
また、ある人はじっくりと考えて、時が来るのを待ってきっかけをつかみます。
別のケースでは、自分が設定したゴールに到達しようとすることできっかけを得るのに対し、
別の人はゴールにたどり着くために解決すべき課題を克服しようとすることで、きっかけを得ます。
このように「きっかけ」は人それぞれ、状況に応じて変化するものですが、
分析すると、ある特定のパターンにまとめることができます。
このパターンをまとめたものがLABプロファイルであり、
相手のパターンを読みとり、相手が行動を起こすための「きっかけ」を
意識的に与えられるようになるのが、
「LABプロファイル プラクティショナー認定コース 4日間セミナー」です。
4日間のトレーニングを終えるころには、
上司や同僚、クライアント、家族のパターンが読みとれるようになり、
相手が行動を起こすための「きっかけ」を与えられるスキルが身につきます。
自分と相手がともに望む行動を起こしていくことで、
相手自身が新しい結果を出していき、コミュニケーションが改善され、
さらによりよい人間関係を築いていくことができるようになります。
LABプロファイル プラクティショナー認定コース 4日間セミナーは、
開催間近となっております。
参加ご検討中の方は今すぐ詳細をご確認ください。
●NLP – LABプロファイル プラクティショナー認定コース 4日間セミナー
⇒ http://labprofile.jp/course/practitioner/seminar/
言葉で人に影響を与える立場の方、全員必須のトレーニングです!
2014年3月開催のLABプロファイル
「上級ビジネス応用コース/コンサルタント&トレーナー認定コース」の、
期間限定の早期割引にて受付中です。
すでに定員の半数以上のお申し込みをいただいております。
第4回 LABプロファイル トレーナーズ・トレーニング
「上級ビジネス応用コース/コンサルタント&トレーナー認定コース」の詳細はこちら
⇒ http://labprofile.jp/course/trainers_training/
LABプロファイル トレーナーズ・トレーニングは、
相手に影響を与える言葉の使い方を徹底的にトレーニングし、
あなたのビジネスに大きな成果をもたらすスキルを身に付けることができる内容です。
営業、販売・セールス、交渉、説得、プレゼンテーション、コーチング、コンサルティング、
教育・指導、広告、広報活動、そして日常のコミュニケーションに至るまで、
あらゆる場面で使用する言葉の力を飛躍的に高めます。
人は、私たちが想像している以上に複雑で、
たった1つのパターンだけで行動するということはありません。
物を買う時の基準は何か、仕事に意欲的に取りかかるためのきっかけは何か、
物事をやるかやらないかを決める判断材料になるのはどのようなものか。
あらゆる状況において、複数のパターンが組み合わさって行動しています。
この複雑なパターンを読みとり、相手のモチベーションを高め、
行動を促す言葉の使い方をできるようになるためには本格的なトレーニングが必要です。
LABプロファイル トレーナーズ・トレーニングは、
人がどのようにモチベーションを高め、どのような行動パターンをもっているか、
そして、どのような言葉を使うことで相手に影響を与えることができるか、
ということを学ぶ10日間の実践的なトレーニングです。
このプログラムに参加することにより、日常や人間関係への活用はもとより、
コンサルタント、トレーナー、コーチなど、言語を高度に扱うことが要求される
プロフェッショナルにとって、大変素晴しいスキルを手に入れることができるでしょう。
ご興味がある方は、どうぞお早目に詳細をご確認ください。
第4回 LABプロファイル トレーナーズ・トレーニング
「上級ビジネス応用コース/コンサルタント&トレーナー認定コース」の詳細はこちら
⇒ http://labprofile.jp/course/trainers_training/
言葉の魔術師となるためのトレーナーズ・トレーニング
2014年3月開催の第4回 LABプロファイル
「上級ビジネス応用コース/コンサルタント&トレーナー認定コース」の
受付を開始しております。
第4回 LABプロファイル トレーナーズ・トレーニング
「上級ビジネス応用コース/コンサルタント&トレーナー認定コース」の詳細はこちら
⇒ http://labprofile.jp/course/trainers_training/
LABプロファイル トレーナーズ・トレーニングは1年に1回、または1年半に1回、
LABプロファイル トレーニングの第一人者である、シェリー・ローズ・シャーベイ女史が
来日し、直接指導を行う貴重な機会です。
シェリー氏のクライアントは Microsoft、カナダ国防省、欧州議会をはじめとした、
世界中の超有名企業や巨大組織。
世界中でいかにLABプロファイルが注目されているかがわかります。
LABプロファイル トレーナーズ・トレーニングは全10日間の日程となっております。
前期の5日間では、「上級ビジネス応用トレーニング編」として、
LABプロファイルの学びを深めたい方向けのトレーニングを行ないます。
前期5日間のみのご参加も可能で、
LABプロファイルをビジネスの現場で実際に応用するための方法を身につけ、
ご活用いただけます。
後期の5日間は、
「LABプロファイル コンサルタント&トレーナーズ・トレーニング編」となり、
LABプロファイルの認定コンサルタント&トレーナーとして、
トレーニングを行なえるようになるまでの徹底したトレーニングとなります。
トレーナー認定後は、LABプロファイルのプラクティショナー認定コース、
マスタープラクティショナー認定コースを開催することができるようになり、
シェリー氏の名前が入った修了証を発行することもできるようになります。
講師やトレーナーの方は、研修や講座の幅広がり、差別化ができるようになります。
また、コンサルタントやコーチ、経営者、人事、営業などの方も、それぞれの仕事において、
相手の感情に届く言葉、心に響く言葉を使い、相手を言葉で動かすスキルが得られます。
すでにNLPやLABプロファイルを学ばれている方はもちろん、
これからLABプロファイルを学ばれる方にとっても、
非常にインパクトのある学びになることでしょう。
1年半ぶりの開催で、多くの方が待ち望んでいたトレーニングということもあり、
早期に満席になることが想定されます。
ご興味がある方は、どうぞお早目に詳細をご確認ください。
第4回 LABプロファイル トレーナーズ・トレーニング
「上級ビジネス応用コース/コンサルタント&トレーナー認定コース」の詳細はこちら
⇒ http://labprofile.jp/course/trainers_training/
関連団体のNLP-JAPANラーニング・センター|日本NLP協会 公認スクールが開催する
NLPプラクティショナーコースのお知らせです。
NLP-JAPANラーニング・センターでは、
LABプロファイルのベースとなるNLPを基礎から学ぶことができる
NLPプラクティショナーコースを東京・名古屋・大阪・福岡で開催しています。
名古屋で11月23日(土)から開講される土日コースと、
大阪で11月27日(水)から開講される平日コースは、
残席も少なくなってきております。
また、東京では2014年1月から開講される
土日コース、平日コースの受付を開始しております。
毎年、1月から開講するコースは人気が高く、
2か月前には満席になってしまうことが予想されます。
NLP-JAPANラーニング・センター|日本NLP協会 公認スクール 開催
NLPプラクティショナーコース(東京・名古屋・大阪・福岡)の詳細はこちら
⇒ http://www.nlpjapan.co.jp/basic-pra.html
NLP-JAPANラーニング・センターが開催するNLPプラクティショナーコースは、
10日間かけてNLPの基礎をしっかりと学び、
実践して成果を上げるためのスキルを高めることができます。
NLPプラクティショナーコースで得られるものは、以下の通りです。
● NLPの基礎がしっかり身につく
● 自分の価値観を知り、充実した人生を手に入れるヒントを手にできる
● コミュニケーション能力の飛躍的な向上
● マイナス感情の解消
● 感情のコントロールができるようになる
● 天才やカリスマの思考パターン・行動パターンを身につけることができる
● 影響力と説得力を身につけることができる
● 人生の可能性の広げ方を知ることができる などなど。。。
NLP-JAPANラーニング・センターが開催するNLPプラクティショナーコースでは、
カリキュラムとしてLABプロファイルも組み込まれております。
LABプロファイルのベースとなっているNLPを
基礎からしっかり学んで身につけることで、
より相手に対する影響力を高め、望む成果が得られるようになっていきます。
NLPプラクティショナーコースを受講いただいた方が、
得られた成果の一部をご紹介しますと、
● 営業の成績が2倍以上に伸びた
● 自分の目標や人生の使命が明確になり、仕事の評価にもつながった
● 社内のコミュニケーション、お客様とのコミュニケーションが改善された
● 結婚が決まった方
● 自分が変わり、人事評価が格段に良くなった など。。。
このような形で様々な方が、大きな変化を体験されています。
10日間のNLPプラクティショナーコースで学ばれ、
実践を積み重ねていくことで、今、望まれているものが
目に見える形や評判、実感できるものとして、
得られるようになっていることでしょう。
開催日程によっては、開講の2か月前に満席になるコースもあります。
どうぞお早めにコースの詳細、日程をご確認いただき、
みなさまからのお申込をお待ちしております。
NLP-JAPANラーニング・センター|日本NLP協会 公認スクール 開催
NLPプラクティショナーコース(東京・名古屋・大阪・福岡)の詳細はこちら
⇒ http://www.nlpjapan.co.jp/basic-pra.html
関連団体のNLP-JAPANラーニング・センターが開催する
NLPプラクティショナーコースのお知らせです。
NLP-JAPANラーニング・センターでは、
LABプロファイル® のベースとなるNLPを基礎から学ぶことができる
NLPプラクティショナーコースを東京・名古屋・大阪・福岡で開催しています。
名古屋で7月6日(土)から開講される「7月~10月 土日コース」と、
7月9日(火)から開講される「7月~11月 平日コース」は
開講間近であり、残席もわずかとなっております。
また、東京で8月10日(土)から開講される「8月夏期集中コース」も
残席わずかとなっております。
<開催間近>NLPプラクティショナーコース(東京・名古屋・大阪・福岡)
⇒ http://www.nlpjapan.co.jp/basic-pra.html
LABプロファイル® は14のカテゴリーと37のパターンを使い、
相手に影響を与える言葉を使い、相手の心を動かしますが、
それには相手との「信頼関係」が大きく影響します。
商談の場面において、初対面の相手に、LABプロファイル® を用いて、
相手に影響を与えるパターンが認識でき、パターンを用いた言葉づかいをしたとしても、
相手との信頼関係が構築できていないと、強い影響を与えることができません。
自分が商談を受ける立場に立って考えてみた場合、
まったくの初対面の相手からの話を一方的に受け入れますでしょうか。
まずは「この人は信頼できる相手かどうか」ということを見極め、
信頼できる相手だと認識してから、話を受け入れる状態になることでしょう。
また、NLP-JAPANラーニング・センターでは、
NLPプラクティショナーコースで、LABプロファイル® を学ぶカリキュラムとなっており、
日本で唯一、LABプロファイル® プラクティショナーの認定も同時に取得できる
カリキュラムとなっております。
NLPでコミュニケーションの基本、短時間での深い信頼関係の構築などを学び、
その上でLABプロファイル® で「相手への影響力を強くする」ことを学ぶことで、
より実践的に活かしていただけるコースとなっております。
LABプロファイル® のベースとなるNLPを同時に学べる、
NLPプラクティショナーコースについて、詳しく知りたい方は、
以下よりご確認ください。
<開催間近>NLPプラクティショナーコース(東京・名古屋・大阪・福岡)
⇒ http://www.nlpjapan.co.jp/basic-pra.html
NLP-LABプロファイル®に関するお知らせを致します。
今回は、プラクティショナーコースに関するお知らせになります。
すぐに内容をご確認になりたい方は下記URLよりご覧下さい。
◯NLP-LABプロファイル®プラクティショナーコース
⇒http://labprofile.jp/course/practitioner/seminar/
NLP-LABプロファイル®とは、
コミュニケーション能力を飛躍的に向上させてくれます。
・深い信頼関係を築く時
・お客様の心に響きやすい言葉を使いたい時
・多くの方に一度にメッセージを伝える時
・お客様や部下を動機づけしたい時
など、人が関係している場面で効果的に活用することができます。
そして、NLP-LABプロファイル®を身に付けることで多くの方が、
コミュニケーション・プレゼン・セールス・マネジメントに対する
自信を高めていらっしゃいます。
とは言いましても、NLP-LABプロファイル®のような内容は、
今までに触れたことのないということで、「自分に使いこなせるか?」
という不安もあるかもしれません。
しかし、この点に関してはご安心下さい。
最初は難しく感じても、日常で意識して使っていくうちに、
脳にNLP-LABプロファイル®の思考回路ができてきます。
そして、更に活用を積み重ねることで、しっかりと基本が定着してきますので、
人生・仕事・人間関係の中で目的に合わせて、効果的に使えるようになってきます。
NLP-LABプロファイル®を使うと使わないとでは、
人生で得る結果も変わりますので、ご興味をお持ちの方は、
まずは具体的な内容をご確認下さい。
NLP-LABプロファイル®の具体的な内容は下記URLよりご確認頂けます。
◯NLP-LABプロファイル®プラクティショナーコース
⇒http://labprofile.jp/course/practitioner/seminar/
この度は「LABプロファイル®」を学ばれたみなさまに、
パターン名称の英訳に、一部変更がございますためご案内申し上げます。
■変更点
これまで「LABプロファイル®」の大きな二つの分類を以下の通り表現しておりました。
・動機づけの特徴
・行動上の特徴
2013年1月より、上記分類のうち「行動上の特徴」を「内的処理の特徴」に変更します。
■変更点に関する詳細なご案内
これまで、「LABプロファイル®」に関するセミナー、並びに教材の中で、
以下8つのカテゴリーの総称を「行動上の特徴」としていました。
・スコープ
・関係性
・ストレス反応
・連携
・システム
・ルール
・知覚チャンネル
・納得モード
これらのカテゴリーは、
『外部で起きている出来事や情報を、どのように頭の中で処理するのか』という、
内的処理の特徴的なものをまとめたカテゴリーであるため、
このたび Shelle Rose Charvet 女史と相談の上、
よりわかりやすい和訳表現を追求した結果、上記変更となりました。
「LABプロファイル®」を学ばれるみなさまが実践で活用いただく際には、
カテゴリー名やパターン名などを使うことは稀かと思いますが、
2013年以降開催する「LABプロファイル®」に関するセミナーでは、
変更後の表現を使用して参ります。何卒ご了承ください。
NLP-JAPANラーニング・センター
関連団体のNLP-JAPANラーニング・センターの
年末年始の営業に関するお知らせです。
平素は、NLP-JAPANラーニング・センターならびに商品に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、当スクールの年末年始の営業に関しまして、下記の通りご案内させていただきます。
年末年始休業日
2012年12月29日(土) ~ 2013年1月3日(木)
2013年1月4日(金)からは通常通りの営業となります。
なお、2012年12月28日(金)17時以降のメールのお問い合わせについては、
2013年1月4日(金)以降順次回答をさせて頂きます。
来年も変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。